父親の育児参加を、
専門家が徹底サポート。
私達ビィマインドは、パパの子育てをパパ目線で応援します。
はじめに
INTRODUCTION
ビィマインドとは
ビィマインドは大阪府内を中心に産婦人科様と提携して妊娠・産後のケア事業行っております。
産後1カ月からのお母さんの骨盤ケアや、赤ちゃんのベビーマッサージを行っています。
この2022年2月より男性の育児をサポートする「びぃパパ」をスタートしました。また、産後ケアや育児に関するイベント・セミナー等、積極的に活動し情報発信を行っています。
2022年4月から変わる
男性の育休
政府が進める働き方改革の取り組みのひとつである、育児・介護休業法。育児休業は男女共に取得できる制度ですが、男性の取得率は女性に比べて大幅に低く、男性の育休はまだ一般的とは言えない状況です。2022年4月から段階的に施行される改正育児・介護休業法には、男女共に育休を取得しやすくなる制度が盛り込まれています。
生後8週以内に取得できる「産後パパ育休」とは?
2022年10月1日に施行される「産後パパ育休」とは、新たに作られた出生時育児休業制度です。産後の女性だけでなく、その配偶者も子どもが産まれた直後に休業できる制度になります。
子どもの出生後8週間以内、育休の期間は4週間まで取得することが可能で、分割して2回まで取得ができます。また、労働者が合意した範囲であれば、休業中に就業することも可能です。
産後ケア
CARE
産前産後という時期は子どもの人生の基礎を形成する大切な時期です。一番身近な存在である母親が心身ともに健やかであるためには、父親のサポートは欠かせません。しかしながら、男性が「産後ケア」を知る機会はまだまだ多くないのが現状です。
何かしてあげたいけど、どうすれば…
とるだけ育休になっていませんか?
育休を取得したものの、家事や育児にほとんど時間を使わない状況を指します。ある調査会社のデータでは「育休取得男性のおよそ3人に1人が、1日あたりの家事育児時間が2時間以下」という結果に。育休を取得した男性が、家事や育児で何をすればいいかわからないケースが多い事が原因と考えられています。また根本原因として、夫婦のコミュニケーション不足が問題との指摘もあります。
こんな悩みや不安ありませんか?
育児に必要なもの
育児に必要な物って?
何を準備すればいいの?
ママとの接し方
産後のママとの接し方がわからない
夜泣きの時
なかなか泣き止まない
親子の絆づくり
抱っこすると泣かれてしまう
時間の使い方
やることが多すぎて時間が足りない
頼れる人がいない
悩みや相談どう解決しよう…
そんなときは
ビィマインドにお任せください。
ENTRUST
子育ては母親1人で行うものではなく、父親も情報を知って考えるということがとても大切です。そのためには産後女性の心身状態を理解し、側でサポートしてくれる存在がとても重要となります。そこでビィマインドでは、父親の育児参加を促す活動として「びぃパパ」プロジェクトを新たにスタートしました。最近では企業で育児教室を開催するケースもあり、男性の育児への関心も高くなっています。ビィマインドは父親目線での男性の子育てを全力でサポートします。お問い合せ、ご相談は随時受け付けています。
LINE友だち追加で会員登録をすると、イベントやオンライン講座などにご参加いただけます。
ビィマインドが選ばれる理由
REASON
選ばれる理由01
産婦人科との提携
ビィマインドは創業18年。産婦人科の中で妊娠中、出産直後、産後と女性のボディケアの提供を続けています。年間4,000人を担当し、医療の最新情報の中で、最先端のボディケアをドクターと共に研究を重ねています。
選ばれる理由02
家族のサポートが出来る
お父さん
24時間体制で子育て相談を受けれる。AIを導入し、いち早くパパのサポートを取り入れています。
お母さん
妊娠中、出産直後、産後1年とボディケア
で体の回復をサポートしています。
赤ちゃん
産後2か月目よりベビーマッサージを通し
親子の絆作り、子どもの成長発育の情報を提供しています。
選ばれる理由03
国の産後ケアの最新情報を収集
妊娠から出産後のレポートを提供し、産後のケアの最新情報の共有ができています。
また、大学との共同研究もスタート。精度の高い情報や良質なケアサポートを提供しています。
育児タスク表無料ダウンロード
ビィマインドでは、タスク表を利用して家族・パパ・子どもとの関わりを、表に現していく事をお勧めしています。
タスク表の内容はご家族にあった 部門をお選びください。※無料でダウンロードできます。
お手伝いの出来るお子様は、好きな色を決めて自分のできる所を塗ってもらい、お手伝いの目安にご活用ください。
ご利用されてる皆様からは
●表をみたら、今 何が出来てないのか分かり、お互いに聞かなくてイライラが減った。
●ママのやっている事が分かった。
●意外とパパが手伝ってくれている事が分かった。
●パパが残業から早く帰ってくるようになった。
などのお声を頂いております。
育児を可視化する事で、夫婦で理解できる部分が増えます。
無料でダウンロード 出来ますので、ぜひご活用ください。
また、なかなか一人では できない・・
わからない方は産婦人科内にて無料のパパ・ママ教室を しています。
びぃママ会員様ならどなたでも 参加できますので、ご連絡ください。
パパケア イベント
EVENT
ビィマインドでは会員様向けのイベントやオンライン講座を開催しております。
大正病院付属産婦人科クリニック
南条院長 様
パパ目線の子育て応援 新生児の沐浴
3人のお子様のお風呂を担当されて子育てに協力してこられました。
パパの手は大きな手、パパだからできる沐浴の秘訣を動画で紹介しています。
たかせ産婦人科
たかせ院長 様
新生児のパパの ミルクの飲ませ方 げっぷの仕方 の方法
たかせ院長は現在お孫さんがお1人。
お孫さんの子育てのお手伝いをする事もあると言われています。
パパの大きな腕を利用した抱っこの仕方や、ミルクの飲ませ方げっぷの仕方などを紹介しています。
ご相談ください
CONTACT
お電話でのお問い合わせ
06-6151-3801
受付時間 10:00-17:00
[ 土・日・祝日除く ]